フードプラザにしだ
八代で知らない人はいないであろうスーパーマーケット『フードプラザにしだ』に行ってきました!フードプラザにしだは八代に高島店、海士江店、日置店、高田店と4店舗あり、城南に1店舗あるので計5店舗あります。いろいろと気になる質問をしてきました。
質問タイム
質問1

フードプラザにしだの魚が新鮮!美味しい!という話をよく聞くのですが何かこだわりがあるのですか?

やはり質、鮮度に一番こだわっていますね。毎朝市場で仕入れ、多くのお客様のニーズに応えれるよう魚種も多くしています。また、寿司のネタも基本的に冷凍を使用していませんよ。

質問2

ということは青果も質にこだわっているんですね?

はい!安心安全が1番ですので質の高いものにこだわっています。なので他店よりもお値段が高いこともあるかもしれません。
質問3

他にも他店とはちがうフードプラザにしだ独自の取り組みはありますか?

現在まだ途中なんですが加工食品の全カテゴリー中に定番だけでなく、全国の隠れた美味しい商品、また体に優しい商品を入れてお客様に買い物を楽しんで頂きたいと思っています。

こちらのカレールーをご存知ですか?
カレーブック
中を開けると、

例えばこういった珍しい商品も各加工食品コーナーに増やしていこうと考えています。また、油コーナーにはマカダミアナッツオイル、アボカドオイル、ココナッツオイルや菜種油といった品物もあり種類が充実しています!

面白いですねー!珍しいものに惹き付けられる方も多そうですね♪
質問4

他には何かありますか?笑

値札を色分けをして分かりやすくしています。色は緑、オレンジ、白、黄色と4種類あります。
緑・・・無添加で安心安全
オレンジ・・・おすすめの品
白・・・定番(鉄板の品)
黄色・・・お買い得品
オレンジ・・・おすすめの品
白・・・定番(鉄板の品)
黄色・・・お買い得品
まだ全部の商品にはできていないのですが、このように説明も書いています。


質問5

最後に海士江店で気になることがあるんですが・・・にしだと言えばトマトのマークのイメージが強いんですが海士江店の看板は枝豆のマークだったんで何か理由があるのですか?言葉

確かにそうですね。気になってくれて嬉しいんですが、残念ながらそこまで理由はないんですよ!

いろいろと教えて頂きありがとうございました。今後のお買い物が楽しみです!
フードプラザにしだのお得なチラシ情報をスマホで↓から確認できます。
フードプラザにしだのお得情報
※記事内容は取材時点のものです。変更となっている場合がございます。