八代連絡帳マップ!地図で記事を一覧できます。

八代連絡帳で記事にした飲食店や観光スポット、遊び場などを地図上(Googleマップ)で見れるよう八代連絡帳マップを作成しました。
地図にまとめたことにより、距離感が把握できるのでこの場所に行くならここにも行ってみようだとか、また、現在地から近場のスポットを調べたり、現在地からのルートを検索すること等ができるようになりました。
まだまだ、地図に追加できていないお店やスポットがありますので随時更新していきます。また、新しく訪れたお店やスポットも続々と追加していきます。
是非、ご活用ください!
↓から八代連絡帳マップを開く事ができます。
※Googleマップが起動します。
また、Googleマップアプリで開く場合は↓を参考にされてください。
Googleマップアプリで開く方法
ここではAndroidのGoogleマップアプリを例に手順を説明します。(iPhoneもほぼ同様のやり方でできます。)
1.まずは八代連絡帳マップをタップしてマップ情報を読み込みます。
※タップする際のGoogleアカウントとGoogleマップを開く際のアカウントが同じでないと開けません。
2.次にGoogleマップアプリを開いてメニューバーをタップします。
3.マイプレイスをタップします。
4.さらに「地図」をタップすると八代連絡帳マップが表示されます。
5.八代連絡帳マップを開く
八代連絡帳マップが表示されました。一番下の「地図の凡例を表示」をタップしてみてください。

タップすると説明や場所の一覧が確認できます。また、レイヤーの表示・非表示も設定できます。地図に戻るには、左上の〈←〉をタップします。

また、八代連絡帳マップで表示されているスポットをタップすると↑のように写真や情報、八代連絡帳記事へのリンクが表示されますので是非、ご活用ください。
6.八代連絡帳マップを閉じる
八代連絡帳マップを消して通常の地図に戻すには、八代連絡帳マップを非表示にするか、閉じます。メニューを表示して八代連絡帳マップをタップすると、一時的に非表示にできます。閉じるには〈i〉をタップし、さらに閉じるをタップしてください。
もし、Googleマップアプリで八代連絡帳マップが表示されない場合はアプリを最新の状態にアップデートしてみてください。