目次
やつしろ全国花火競技大会2018

熊本県八代市に“1年で1番人が訪れる日”「やつしろ全国花火競技大会」が今年は10月20日(土)に開催予定です。今回で31回目の開催。2016年、2017年と天気に恵まれず、2年連続雨の中での開催となりましたので今年こそは雲一つない夜空に花火を打ち上げて欲しいですね!今回は八代市外から訪れる方に参考になるような駐車場や観覧場所、ホテル等の情報をまとめてみました。
八代花火大会2018 開催日・開催場所
開催日:2018年10月20日(土)
※小雨決行 (荒天等で打ち上げ現場流出の場合は11月10日(土)に延期)
場所:八代市球磨川河川緑地
※新萩原橋上流
開始時間(花火の部):18:15~20:00
打ち上げ数:約1万4000発
来場者数:約30万人
※昨年大会実績
花火大会日程
「やつしろ全国花火競技大会2018」は競技が第1部~第3部まであり、その他にミュージック花火などがあります。どれも凄いから見応えありますよ♪
14:00~17:00:交流イベントの部
※予定
※八代の物産展やステージイベントあり(詳細未定)
18:00~:オープニング
18:15~20:00:花火の部
オープニング花火
↓
競技説明
↓
標準玉打上げ
↓
第1部競技花火(10業者)
↓
余興花火
↓
第2部競技花火(10業者)
↓
ミュージック花火(復興応援花火)
↓
第3部競技花火(9業者)
↓
余興花火
↓
フィナーレ(花火師との光の交流)
八代花火大会2018アクセス・駐車場情報
八代の方はご存知ですが、花火大会当日の会場周辺はかなり混雑します。ですので、早めに会場に行かれることをオススメします!
JR・新幹線・おれんじ鉄道で行く場合

会場への最寄り駅は「八代駅」です。八代駅から会場までは約1.5キロほどで歩いて20分くらいですが、時間帯によっては新萩原橋が混雑するのでそれ以上の時間がかかる可能性もあります。
車で行く場合!交通規制にも注意!
大会当日の駐車場は「やつしろ全国花火競技大会公式HP」で発表されます。無料、有料や少し距離がある駐車場ではシャトルバスが出るところもありますので確認して行かれてみて下さい。また、公式HPでは大会当日にリアルタイムで各駐車場の満車状態も確認できますよ!車で行かれる方は是非活用されて下さい。
スポンサードリンク
おすすめの観覧場所(無料&有料)
↑は2016年の会場周辺案内図になります。
どこで見てもきれいな花火を見れますが、できるだけ良い場所で花火を見たいですよね!私が思うやつしろ全国花火競技大会を見るおすすめの場所をご紹介します。
エキサイトシートなど有料席チケット

2018年度の特別観覧席(有料席)の内容が発表されました。今年も多くの種類があり迷いますね!今年はどこで花火大会を楽しみますか?
・プレミアムシート:13,000円 120席
・カップル席(2名まで):13,000円 100席
・スーパーエキサイトシート:5,000円 1,950席
・エキサイトシート:3,500円 3,100席
・KIRINスペシャル席:3,500円 1,000席
・ドリームシート:2,500円 2,500席
・撮影エリア席(2名まで):10,000円 50席
※当日券は500円高くなります。
詳しくはこちら
面白そうな席がたくさんありますね!一年に一度の花火大会ですので有料席もありかも♪
会場と逆側の球磨川沿い

「会場と逆側の球磨川沿いの道路」は当日規定の時間より交通規制が行われ一般観覧席となります。上の地図でも観覧ポイントとされているように、ここは大人気のポジションです。こちら側から写真撮影している方もかなり多いですよ♪
花火大会と言えば屋台

花火も楽しみたいけどやっぱり雰囲気も楽しみたいという方はやはり会場の八代市球磨川河川緑地に行くのがオススメです。屋台がたくさんあり歩くだけでも楽しいです♪会場にも一般観覧席があり、花火打上げ現場に近いほど人がたくさんいます。

また、会場には芝生の部分と土の部分があり、私のおすすめは土の部分です!なぜかというと芝生の部分は人がかなり多いのですが、土の部分は少し遅い時間に行っても意外と空いています♪
ゆったりと見たいという方は新萩原橋より奥で見ると観覧客が少ないのでおすすめです!しかし橋があるので少し見づらいというのが難点ですね。
ゆめタウン八代店の屋上
会場からは少し遠くなるのですが屋上からきれいに花火が見れます。昨年は屋上で「八代うまかもんフェスタ」も開催され、八代の美味しいお店が多く出店されました。八代の花火を楽しみ、八代の食も楽しむならゆめタウン八代店の屋上がオススメです♪
バスツアーもおすすめ
遠方から来るのは大変ですがバスツアーなら楽にこれて、さらに花火は良いポジションで見れますよ♪日帰りプラン・宿泊プランなど様々なプランがあるのでツアー会社を確認して決められて下さい。
詳しくは↓をご覧下さい。
宿泊(ホテル・旅館等)
熊本県八代市には多くのビジネスホテルや旅館があります。しかし、この「やつしろ全国花火競技大会」の日はほとんどのホテル・旅館が早い段階で予約でいっぱいとなります。ですので、宿泊しようと考えられている方は早い時期に予約されることをおすすめします。
宿泊したいけど予約がもうできないと悩んでいる方は
①キャンセル待ち
②八代ではなく少し離れたところに宿泊
のどちらかになるかと思います。少し離れたところは意外と空いていたりしますので探されてみては♪
厚着をしてきたほうが良い
開催されるのは、10月後半なので夜は結構冷え込みます。厚着をしてくるか、なにか羽織れるものを持ってきておいたほうが良いです。防寒対策をして花火大会を存分に楽しみましょう♪また、芝生や土の上に座ることもあると思いますのでレジャーシート等があると便利ですよ♪
【お土産】八代限定うまい棒

「やつしろ全国花火競技大会2017」ではお土産として、八代特産のはちべえトマトを使用した「うまい棒トマトバジルチーズ味」が限定販売されました。1袋30本入り600円。少しうまい棒としては高いですが他では食べられない”八代限定品”としてとても人気でした!インスタやツイッターなどのSNSでも多くの方が投稿されていました♪
記事は↓をご覧ください。
フォトコンテストも開催!

プロ、アマ問わず誰でも応募できるフォトコンテストも開催されます!是非、チャレンジしてみては!
詳細は↓から
八代花火大会2018開催概要
開催日:2018年10月20日(土)
※小雨決行 (荒天等で打ち上げ現場流出の場合は11月10日(土)に延期)
場所:八代市球磨川河川緑地
※新萩原橋上流
開始時間(花火の部):18:15~20:00
打ち上げ数:約1万4000発
来場者数:約30万人
※昨年大会実績
・公式HP
八代の観光情報は↓から
・八代のおすすめ観光スポット
会場までのアクセス(地図)はこちら