目次
二階堂のCMで話題になった宇土市の観光スポット「長部田海床路」
熊本県宇土市住吉町長部田にある住吉海岸公園の「長部田海床路」をご存知ですか?
2008年に放送された大分麦焼酎二階堂のCMで「えっ?海へと続く道!?」「海に電柱があるの!?」と話題になったスポットです。また、映画「千と千尋の神隠し」の世界のようだとしても話題となりました。
今では多くの方が訪れて写真を撮影したりする宇土市の人気観光スポットとなっています。
それではさっそく行ってみましょう。
長部田海床路の読み方
まず、「長部田海床路」の読み方ですが、「ながべたかいしょうろ」と読みます。
私は「ちょうぶた・・・」と全く読めませんでした。
海へと続く道!干潮と満潮、見る時間帯によって違いも楽しめる
住吉海岸公園の「長部田海床路」は宇土駅から約10㎞程のところにあり、車で約20分で着きます。
のどかな所で潮風が気持ち良いです。また、駐車場も広く、トイレもあり快適ですよ。
さぁ“海へと続く道”とはどんな道なんでしょう。


お~!凄い!
本当に海へと道が続いています。
また、私が訪れた時は干潮で、徐々に潮が満ちていくとこのようになっていきます。
出典:http://www.city.uto.kumamoto.jp/utomonogatari/
電柱が海に続いており、不思議な世界が広がっています。暗くなると電灯が灯り、道が姿を消した後も、船が座礁しないようにつけっぱなしにしてあるそうです。個人的には潮が満ちて徐々に道が姿を消していく光景が一番美しいと感じました。
「長部田海床路」潮見表(満潮・干潮)
海の中に電柱が立ち並ぶ光景は、満潮の2時間前後が見頃です。夜に行くと電灯が海へと続く光景を見ることができます。
潮を確認するには↓をご覧ください。
そもそもなんでこんな風景が見れるの?
この海岸は遠浅のため船を港に付けることができないので海の上に道を造り、干潮時に沖に停泊した船と港との間とを行き来できるようつくられたとのことです。
天草に行く際、57号線を通るとありますので休憩がてらにでも立ち寄るには最高の場所ですよ。是非、行かれてみては!
宇土市の住吉海岸公園に「ONE PIECE」ジンベエ像設置が決定!
出典:https://www.city.uto.lg.jp/article/view/1244/3793.html
熊本地震からの復興プロジェクトとして熊本県内各地に「麦わらの一味」の像が設置されていますが、宇土市の人気観光スポット「住吉海岸公園」にジンベエの銅像が設置されることが発表されました。設置時期は2022年7月下旬頃を予定。
人気観光スポットがさらに人気になる予感がしますね。楽しみです!
長部田海床路(ながべたかいしょうろ) 住所等基本情報
駐車場:有 |
住所:熊本県宇土市住吉町長部田(住吉海浜公園) ・Googleマップ ※宇土駅から約10㎞。車で20分くらいで着きます。 |
※記事内容は取材時点のものです。変更となっている場合がございます。