目次
熊本・八代の水遊びスポット6選!川遊びやプールで夏を満喫

八代には、暑い夏を乗り切るのにぴったりな水遊びスポットがたくさんあります。
透き通る清流や、家族で楽しめるプール、自然豊かな公園など、子どもから大人まで大満足の場所ばかり!
今回は、八代でおすすめの水遊びスポットを厳選して6つご紹介します。
家族のお出かけや夏のレジャーの参考に、ぜひチェックしてみてくださいね!
黒渕河川自然公園(東陽町)

まずご紹介するのは、生姜や石工の里として有名な八代市東陽町にある「黒渕河川自然公園」です。
川の水は驚くほど透明で、川底までしっかり見えるほどの美しさ。美しい木々の景観と相まって、非日常を感じられる水遊びが楽しめます。
初めて訪れた際はあまりの美しさに見とれてしばらくぼーっと景色に見とれていました。

川の水もきれいで川底がはっきりと見えます。
美しい景観に囲まれて、透き通るほどきれいな川で遊べる最高の水遊びスポットです。
住所:熊本県八代市東陽町2499(Googleマップ) ※新八代駅から車で約22分 ※松橋インターから車で約28分 |
駐車場:有(約10台) |
トイレ:有 |
水無川ホタルの里公園(妙見町)

続いて紹介するのは八代市妙見町にある「水無川ホタルの里公園」。
ここは今まで存在を知らなくて今回初めて行ったのですが、
素晴らしい水遊びスポット
でした。
学生の頃に知っていたら夏休みにしょっちゅう行っていたであろう場所です。

透き通る水が流れる小川での水遊びは、子どもたちに大人気。
近くには後醍醐天皇の皇子、懐良親王のお墓もありますよ。
駐車場:有 |
トイレ:有 |
住所:熊本県八代市妙見町2515(Googleマップ) |
八代市民プール(緑町)

続いては長年、八代市民に愛されている「八代市民プール」。
プールが設置されたのは昭和61年で現在も多くの方に利用されています。
50mプール、25mプール、幼児向けのスライダー付きプールなど、年齢に応じて楽しめる施設が充実しています。
私は小学生の時によく遊びに行っており、プールはもちろんのこと、楽しんだ後に市民プール前で売られているかき氷を食べるのが楽しみでした♪
利用期間:7月1日から8月31日まで(一般開放) |
利用時間:9:00~17:00 |
定休日:9月1日から翌年6月30日まで |
お問い合わせ:0965-35-0311 ※但し、利用期間以外は0965-35-0150 |
住所:熊本県八代市緑町11−1 ※八代駅から車で約3分、徒歩で約15分 |
八代市公式サイト |
豊原せせらぎ水路(球磨川河川敷スポーツ公園)

河川敷といえばやつしろ全国花火競技大会やスポーツ大会の会場としても利用されていますが、
園内には「豊原(ぶいわら)せせらぎ水路」という河川敷の上流側から下流側まで約1,000m流れているとても長い水路もあります。

水も透き通っていてきれいで、鯉やフナなども泳いでいますよ。
営業時間:年中無休 |
駐車場:有 |
トイレ:有 |
住所:熊本県八代市渡町1303 |
八代市公式サイト |
白岩戸公園(泉町)

続いては八代市泉町にある「白岩戸公園」
八代インターから車で約40分ほどかかるので少し遠いですが自然豊かな公園で、川遊びや魚釣り、キャンプを楽しむことができます。

氷川ダムから八代市役所泉支所方面へ進んでいくと、橋長54m、高さ40mの赤い吊り橋が見えてきます。その下に公園はあります。
流水プールは夏になると多くの子どもたちで賑わいますよ!
営業時間:年中無休 |
駐車場:有 |
トイレ:有 |
住所:熊本県八代市泉町栗木 |
立神峡里地公園(氷川町)

最後は八代郡氷川町にある「立神峡里地公園」
ここはもう言うまでもなく、熊本で有名な川遊びスポットの1つですね。
夏になると多くの方が訪れる人気スポットで、キャンプサイト、ログハウス、ロッジ、里地屋敷などの宿泊施設もあります。

吊り橋や遊歩道の散策なども楽しめますよ。
駐車場:有 |
住所:熊本県八代郡氷川町立神648-4(Googleマップ) |
立神峡里地公園公式サイト |
いかがだったでしょうか。
八代には、暑い夏を快適に、そして楽しく過ごせる水遊びスポットがたくさんあります。どのスポットも自然豊かで、親子でのお出かけにも最適!
ぜひ、この夏は八代の水遊びスポットで思いっきりリフレッシュしてみてください。
※記事内容は取材時点のものです。変更となっている場合がございます。