熊本の公園完全版|おすすめ&穴場34選【アスレチック・駐車場完備も】




目次

熊本の人気公園一覧|遊具が豊富な最高の子供の遊び場

熊本の人気公園

熊本には、子どもから大人まで楽しめる魅力的な公園がたくさんあります。アスレチックや大型遊具が充実した公園、四季の花々が咲く癒やしスポット、広い駐車場完備で家族連れでも安心して行ける穴場まで盛りだくさん。

本記事では、熊本のおすすめ公園から知る人ぞ知る穴場までを完全網羅!週末のお出かけや遊び場探しにぜひ参考にしてください。



くまモンポート八代《八代市の公園》

くまモンポート八代

くまモンポート八代は八代市新港町にある熊本の海の玄関口です。旅客ターミナルはもちろん、熊本のゆるキャラ“くまモン”がなんと84体もいたり、日本庭園、八代の食、お土産を楽しめる八代の人気観光スポットです。

全長6mのビッグくまモンなど、いろんなくまモンがいてびっくりしますよ!

訪問者の声
子どもたちがくまモンのモニュメントで大はしゃぎ!芝生広場も広くて、走り回れるのが嬉しいですね。海風が気持ちよくて大人もリフレッシュできました。
訪問者の声
くまモンと一緒に写真を撮れるスポットが多く、熊本旅行の思い出にぴったりです。

詳細・記事は↓から

開園日:月・火・木・金・土・日
※台風接近等で危険が予想される時には、開園日時内でも閉園することがあります。
休園日:水曜日(水曜日が祝日の場合は開園、翌平日が休園日)、年末年始
開園時間:9時~17時
※17時にはくまモンポート八代駐車場ゲートは施錠されますので、17時以降、車の出し入れはできません。
入園料:無料
駐車場:あり(無料)
住所:熊本県八代市新港町1丁目(Googleマップ)
※新八代駅から車で約20分(11km)
くまモンポート八代公式サイト

坪井川緑地ひごっこジャングル《熊本市北区の公園》

ひごっこジャングル

熊本市にある坪井川緑地は野球場、テニスコート、多目的広場などの運動施設や芝生広場があります。

中でも、熊本城の石垣をイメージした展望デッキや、長さ30mのローラー滑り台など、152のアイテムを組み合わせた大型の児童遊具施設「ひごっこジャングル」は特に人気で多くの子供達で賑わっています。

訪問者の声
巨大な複合遊具に子どもが夢中で、1日中遊んでいました。大人でも魅力を感じる遊具です!
訪問者の声
週末は家族でよく来ます。駐車場が無料なのが助かりますし、遊具が充実していて飽きないです。お弁当を持って来ると、ピクニック気分で過ごせます。

詳細・記事は↓から

利用時間
・ひごっこジャングル:8:30~18:00(10月~3月は17:00まで)
・有料施設(多目的運動広場、野球場、テニスコート):6:00~22:00(10月中旬~2月末日は7:00~22:00)
休み
・ひごっこジャングル:年末年始及び第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)
・有料施設(多目的運動広場、野球場、テニスコート):年末年始のみ
駐車場:あり(160台)
住所:熊本県熊本市北区清水町大字打越

道の駅東陽 石橋公園《八代市の公園》

道の駅東陽石橋公園

道の駅「東陽」内にある石橋公園は、東陽町の特産品である生姜をイメージした大型複合遊具「ジンジャーの森」が大人気の公園です。

また、道の駅「東陽」では東陽町の新鮮な特産品が揃う直売所「菜摘館」やレストラン、温泉等も楽しむ事ができますよ。

訪問者の声
ドライブの途中にふらっと寄れるスポット。公園で子どもが遊んだ後は道の駅で地元の野菜などを購入して帰ります。
訪問者の声
川沿いなので景色もよく、春は桜も楽しめます。駐車場からすぐなのも便利です。

実際に行った記事は↓をご覧ください。

石橋公園

入場料:無料

営業時間:年中無休

駐車場:有

住所:熊本県八代市東陽町1041
※有佐駅から車で約10分



あそ・ビバ《阿蘇市の公園》

あそビバ

阿蘇市内牧にある阿蘇内牧ファミリーパーク「あそ・ビバ」は、遊具はもちろんのこと、景色も楽しめる公園です。

大型コンビネーション遊具は阿蘇五岳や米塚、内牧城をイメージしたデザインで、単に子どもが遊ぶためだけの遊具ではなく、内牧のシンボル的な存在として阿蘇五岳に負けないインパクトのあるデザインになっているとのこと。

訪問者の声
阿蘇観光の合間に寄りました。遊具が充実していて、子どもは大はしゃぎ。まさに大自然に囲まれた公園です!
訪問者の声
休日は家族でよく来ます。阿蘇の自然を感じながら遊べて、空気もおいしい。季節ごとに景色が変わるので、何度来ても新鮮です。

詳細・記事は↓から

開園時間:9:00~17:00
休園日:第2・4火曜日(祝祭日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
入場料:無料
駐車場:あり
住所:熊本県阿蘇市内牧261-1

新八代駅がめさん公園《八代市の公園》

新八代駅がめさん公園

新八代駅がめさん公園は、新八代駅のそばにある公園で徒歩2分ほどで着きます。平日は朝や夕方にウォーキングやジョギングをする人が多く、休日になるとファミリーで賑わっています。がめさん公園は、妙見祭をイメージした公園となっており、八代ならではの公園ですよ。

訪問者の声
芝生広場が広くて、ボール遊びやピクニックにぴったり。休日は家族連れでにぎやかな公園です。
訪問者の声
新幹線の待ち時間に利用しました。駅チカなのに遊具が充実していて、子どもも楽しく遊べました。

実際に行った記事は↓をご覧ください。

新八代駅 がめさん公園

住所:熊本県八代市長田町

最寄り駅:新八代駅から徒歩2分

入場料:無料

営業時間:年中無休

駐車場:約60台(無料)

トイレ:有

ジョギング&ウォーキングロード:1周350m

自動販売機:有



エコパーク水俣《水俣市の公園》

エコパーク水俣公園

水俣市にあるエコパーク水俣は広々とした公園で大型遊具、夏はジャブジャブ池で水遊びも楽しむことができます。また、園内にある「バラ園」では春と秋に水俣ローズフェスタが開催されて800種5000株のバラが色とりどりに咲き誇る絶景を見ることができます。

訪問者の声
小さい子向けの遊具から大型の複合遊具まであり、遊具が充実していて子どもたちは夢中になって遊んでいました。海沿いの風が心地よく、遊んでいても涼しく感じました。
訪問者の声
じゃぶじゃぶ池は水深が浅いので、小さい子でも安心。暑い日でも涼しく遊べて助かります。タオルと着替えは必須です!

詳細・記事は↓から

【エコパーク水俣】熊本・水俣に子どもが大喜びの遊具がいっぱいの公園!夏は水遊びも

2021年9月29日

【エコパーク水俣バラ園】熊本・水俣のローズフェスタ!色とりどりのバラが咲き誇る絶景

2021年9月16日
入場料:無料
※バラ園は維持運営のための寄付は可能
駐車場:あり
住所:熊本県水俣市汐見町1丁目
エコパーク水俣公式サイト

エコエイトやつしろ緑地広場《八代市の公園》

エコエイトやつしろ

八代港の近くにある公園で子供に大人気の大型複合遊具や八代海を眺めれるウッドデッキ等があり、大人も子供も楽しめるスポットです。

訪問者の声
くじらと船型の遊具がかわいく、子どもはずっと遊んでいました。海を望む観察デッキやビオトープもあり、大人も自然との触れ合いを楽しめました。
訪問者の声
エコエイト施設の見学をして公園も楽しみました。家族で遊びと学びを同時に楽しむことができました。

実際に行った記事は↓をご覧ください。

利用時間:午前8時~午後8時
※利用時間以外は閉門
入場料:無料
トイレ:あり
駐車場:あり
住所:熊本県八代市港町299



泗水孔子公園《菊池市の公園》

熊本孔子公園

菊池市にある泗水孔子公園は平成4年に完成した本格的な中国宮廷建築様式の公園で、ここは熊本なのかと感じさせてしまうほど異国情緒漂う公園です。なのでインスタ映えな写真が撮れるスポットとして人気の公園です。場所は道の駅泗水そばになります。

訪問者の声
異国情緒あふれる建築と高さ3mの孔子像がインスタ映え!石橋や庭園もフォトスポットとして素敵で、写真好きにはたまりません。
訪問者の声
鯉にエサをあげたらすごい近寄ってきてびっくり!遊具もあって子どもも楽しんでいました。

詳細・記事は↓から

休園日:なし
入園料:無料
駐車場:あり
住所:熊本県菊池市泗水町豊水3381

竜北公園《氷川町の公園》

竜北公園

竜北公園は氷川町にある道の駅「竜北」・物産館の近くにある公園です。家族で遊んだり、散歩できたりと楽しい公園です。竜北公園といえば、長さは126メートルあるローラースライダーが人気です。また、春には桜やつつじ(※開花時期は例年3月下旬~4月上旬頃)、6月頃はアジサイが咲き誇るお花見スポットでもあります。

訪問者の声
長いローラースライダーに子どもが大はしゃぎ!広い芝生でピクニックもできて、家族みんなでのんびり過ごせました。
訪問者の声
春の桜や初夏のアジサイが美しくて、写真スポットがたくさん。緑豊かな景色を背景に素敵な写真が撮れました。

実際に行った記事は↓をご覧ください。

料金:無料
駐車場:あり(100台)
最寄り駅:有佐駅・小川駅
※車でおよそ10分
自動販売機:あり
トイレ:あり
住所:熊本県八代郡氷川町大野919

岡岳公園《宇城市の公園》

岡岳公園お花見

宇城市松橋町にある岡岳公園の一番人気は全長80m、高低差約20mスリル満点の”ローラースライダー”です!また、桜の季節になると花見客でも賑わいますよ。

訪問者の声
ローラースライダーが楽しくて、子どもも大喜びでした。桜の季節にまた来たいです。
訪問者の声
桜が満開の時期に訪れました。子どもたちはローラースライダーで大はしゃぎ、大人は桜の美しさに癒されて、最高のお花見になりました!

詳細・記事は↓から

岡岳公園

営業時間:年中無休

入場料:無料
※グラウンド等の使用料は宇城市HPをご覧ください。

駐車場:あり(約100台)

トイレ:あり

自動販売機:あり

住所:熊本県宇城市松橋町松山3666-5
※松橋駅から車で約5分、松橋ICから約10分



日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」《八代市の公園》

日奈久ドリームランド

日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」(シーユーユー)は、日奈久インターからすぐの総合運動公園です。天然芝の多目的広場ではサッカーの試合などが行われたり、子供に人気の巨大遊具もあります。他にも、インラインスケートやスケートボードが出来る「スケートパーク」もありますよ。また、公園の横にはウインズ八代があります。

訪問者の声
広い芝生広場と遊具でで子どもが元気に遊び、親もリラックスできました。
訪問者の声
スケートパークでの練習が楽しく、施設も整備されていて満足です。

実際に行った記事は↓をご覧ください。

日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」(シーユーユー)

住所:熊本県八代市日奈久平成町

入場料:無料

営業時間:年中無休

駐車場:52台(無料)

トイレ:有

ジョギング&ウォーキングロード:1周741m

自動販売機:有

御船町ふれあい広場《御船町の公園》

御船町ふれあい広場

上益城郡御船町にある「ふれあい広場」は御船町恐竜博物館そばにあります。また、コストコ熊本御船店からも近くですので遊びも買い物も楽しめますよ。園内には恐竜がいっぱいいますし、ワンピース像「ブルック」も設置されています。

訪問者の声
恐竜博物館とセットで楽しめるのが最高!公園にある恐竜のモニュメントもリアルで子どもが大喜びでした。そして、恐竜をモチーフにした遊具がかわいい!
訪問者の声
ブルックの像を見に来ました!思った以上にクオリティが高くて、記念写真をたくさん撮りました。

詳細・記事は↓から

御船町ふれあい広場(恐竜公園)

営業時間:年中無休

入場料:無料

駐車場:あり

トイレ:あり

住所:熊本県上益城郡御船町木倉1253
※御船町恐竜博物館周辺

くま川ワイワイパーク《八代市の公園》

くま川ワイワイパーク

くま川ワイワイパークは八代市坂本町にあり、健康遊具や大型遊具が豊富で、また遊水広場があるので水遊びもできます。他にも1周435mあるジョギングロードや運動広場もあり、とても広い公園です!家族で楽しめる自然に囲まれた公園ですよ。

訪問者の声
長〜いローラースライダーは迫力満点!子どもは何度も滑りたくて大喜び。広い芝生でお弁当タイムも楽しめて最高の休日でした。
訪問者の声
巨大“冒険の丘”でネット登りやつり橋に挑戦、達成感抜群!草スキーもできて、大人もつい夢中になります。

実際に行った記事は↓をご覧ください。

くま川ワイワイパーク

住所:熊本県八代市坂本町坂本3433-1(Googleマップ)
※新八代駅から車で約24分 (約14km)

入場料:無料
※運動広場を大会等で使用する場合は有料

営業時間:年中無休

駐車場:有(無料)

トイレ:有

ジョギング&ウォーキングロード:1周435m

自動販売機:有



美里町カントリーパーク《美里町の公園》

美里町カントリーパーク

美里町カントリーパークは、多目的グラウンド、人工芝のテニスコート等があり、各種スポーツ大会や行事等に利用されています。園内にある「わんぱく広場」には草スキー、ターザンロープ、大型遊具等の遊具があります。自然に囲まれたとても広々とした公園です。

訪問者の声
草スキーを楽しみました!子どもは何度も滑って大興奮。きれいな遊具もありとても良かったです!
訪問者の声
秋にはどんぐり拾いができて、季節を感じられます。お弁当を持って、のんびり過ごすのが最高でした。

詳細・記事は↓から

駐車場:あり
トイレ:あり
住所:熊本県下益城郡美里町中郡1887
美里町HP

龍峯山自然公園《八代市の公園》

八代の夜景

龍峯山自然公園は、5合目・8合目・山頂のそれぞれに広場があり、登山道入口から頂上広場までおよそ1時間半ほどで登ることができます。また、龍峯山は5合目にある展望所までは車でのぼることができるのでドライブデートもオススメです。昼間の景色も絶景ですが、夜景もとてもキレイですよ!

5合目にある展望所は約10台ほど停めれる駐車場があり、車の中からでも景色を楽しむことができます。

訪問者の声
展望所から見る夜景が本当にきれい!八代の街の灯りが宝石みたいに輝いていて、ずっと眺めていたくなります。
訪問者の声
子どもと昼間に登って景色を楽しみ、夜にもう一度訪れて夜景を満喫しました。昼と夜で全然違う表情が見られてお得な気分!

実際に行った記事は↓をご覧ください。

営業時間:年中無休
入場料:無料
トイレ:あり
駐車場:5合目に約10台
住所:熊本県八代市興善寺町



熊本県民総合運動公園《熊本市東区の公園》

熊本県民総合運動公園

熊本市東区にある「熊本県民総合運動公園」は熊本を代表するスポーツ施設ですが、その中には遊具が楽しめる「ちびっこ広場」や人工草スキー場がある「お楽しみ広場」等があります。

休日は多くの家族でいつも賑わっています。

訪問者の声
お楽しみ広場で子どもと草スキーを楽しみました。ちびっこ広場には遊具もあって盛りだくさん!
訪問者の声
陸上競技場やスポーツ施設も充実していて、散策しながらのんびり体を動かせました。休日のリフレッシュにおすすめです。

詳細・記事は↓から

熊本県民総合運動公園

営業時間:年中無休

入場料:無料
※有料施設を利用する際は料金がかかります。詳しくはこちら

駐車場:約1,500台(公園内4駐車場有)

トイレ:あり

自動販売機:あり

住所:熊本県熊本市東区石原2丁目9
JR・バス・自動車等で行かれる際の交通アクセス詳細はこちら

球磨川河川敷スポーツ公園《八代市の公園》

八代河川敷

球磨川河川敷スポーツ公園は、サッカーやソフトボールなどのスポーツ大会がよく行われたり、1周約2.7kmある外周をジョギング&ウォーキング等をすることができます。また、やつしろ全国花火競技大会の会場としても有名ですね。

園内には上流から下流まで約1000mの長さがあるせせらぎ水路もあるので夏は存分に水遊びをすることができます!

訪問者の声
芝生でボール遊びしたり、せせらぎ水路で水遊びしたりと家族で楽しめました。水遊びにはタオル必須ですね!
訪問者の声
約2.7kmの周回コースはランニングにちょうどいい。球磨川がすぐそばを流れていて、景色を楽しみながら気持ちよく走れます。

実際に行った記事は↓をご覧ください。

営業時間:年中無休
駐車場:有
トイレ:有
自動販売機:無
住所:熊本県八代市渡町1303



塚原古墳公園《熊本市南区の公園》

塚原古墳公園は、国指定史跡「塚原古墳群」を中心に整備された熊本市南区城南町にある公園です。歴史民族資料館や天文台も併設されています。

緑の芝生がきれいなとても広い公園で、子供は遊具で遊んだり、大人はグラウンドゴルフを楽しんだりと老若男女が訪れるスポット。園内には遊具がたくさんある「火の君遊園地」があり、船型の大型複合遊具など魅力的な遊具が多数あります。

訪問者の声
季節ごとに桜やコスモスなどが咲き誇る古墳公園は、地元の人々に親しまれる憩いの場。広々とした芝生広場でのんびり過ごせば、日常を忘れてリフレッシュできます。
訪問者の声
船をモチーフにした大型複合遊具に子どもたちは大はしゃぎ!広々とした公園でとても心地よい空間です。

詳細・記事は↓から

塚原古墳公園

営業時間:年中無休

入場料:無料

駐車場:あり

トイレ:あり

自動販売機:あり

住所:熊本県熊本市南区城南町塚原1234
※九州自動車道城南スマートインターそば

湯の端公園《山鹿市の公園》

熊本山鹿足湯

熊本県山鹿市の温泉街にある「湯の端公園」では無料で足湯を楽しむことができます。場所は「山鹿温泉さくら湯」のすぐそば。気軽に天然温泉を楽しめますよ。つま先からじんわり温まり、体がぽかぽか・・・ゆったりと足湯を楽しめる公園です。

訪問者の声
山鹿温泉「さくら湯」のすぐそばにあるあし湯。足をつけた瞬間、じんわり温かく広がる安心感にホッとしました。
訪問者の声
子どもと一緒に足湯デビュー!ちょっとした休憩にぴったりな癒やしスポットでした。

詳細・記事は↓から

利用時間:8:00~22:00
定休日:年中無休
料金:無料
駐車場:無
住所:熊本県山鹿市山鹿1565-2



立願寺公園《玉名市の公園》

玉名足湯

熊本県玉名市、玉名温泉街の中心部にある「立願寺公園」には約41度の源泉がわいている「しらさぎの足湯」あります。なんと無料で足湯を楽しむことができますよ。

訪問者の声
玉名温泉街を散策して、最後に足湯でほっと一息。温泉のぬくもりに癒やされ、旅の疲れがふっと軽くなりました。
訪問者の声
足湯に入りながらゆっくり会話を楽しめる時間が、何よりの贅沢です。玉名温泉ならではの風情を感じられます。

詳細・記事は↓から

定休日:なし
利用料金:無料
駐車場:あり
住所:熊本県玉名市岩崎385-1

芦北海浜総合公園《芦北町の公園》

芦北海浜総合公園

芦北海浜総合公園は、芦北町にある鶴ヶ浜海水浴場に隣接する公園で、ニュージーランド生まれのローラーリュージュやゾーブ、スケートパーク、こどもの城、芝生広場など家族みんなで楽しめる公園です。

また、美しい白浜と青い海が人気の「鶴ヶ浜海水浴場」が隣接していますのでシーズンになると海水浴も楽しめますよ。

訪問者の声
ローラーリュージュ、想像以上に楽しい!スピード感と景色の爽快が合わさって、子どもも大人も大興奮。また滑りたくなるアトラクションです。
訪問者の声
鶴ヶ浜海水浴場のすぐ隣だから、海遊びのあとに公園で遊べるのが最高。海の景色も楽しめる公園ってとても贅沢です。

詳細・記事は↓から

開園日:土日祝日のみ(2022年1月1日~1月2日は休園)
開園時間
夏季(4月~9月):10:00~18:00
冬季(10月~3月):10:00~17:00
休園日:毎週月曜日(7月・8月を除く)
※月曜日が祝日又は祝日の振替日となる場合はその翌日
12月29日~翌年1月1日まで
住所:熊本県葦北郡芦北町大字鶴木山1400

嘉島町湧水公園天然プール《嘉島町の公園》

嘉島町天然プール

嘉島町湧水公園天然プールは上益城郡嘉島町下六嘉にある熊本屈指の水遊びスポットです。場所は浮島神社から約700mくらいのところ。夏になると多くの方が訪れてとても賑わってますよ。無料でこんな楽しいプールで遊べるなんて最高です。

訪問者の声
透明度がすごい天然プール!水草や魚も泳ぐプールで、子どもたちは大はしゃぎ。冷たい湧水が身体に沁みて、この夏一番涼しくなりました。
訪問者の声
湧水の冷たさが気持ち良くて、ずっと浸かっていたくなる場所です。小石の底触感が新鮮で、自然に囲まれた中での水遊びは格別でした。

詳細・記事は↓から

嘉島町湧水公園 天然プール

遊泳時間:10:00~18:00

料金:無料

駐車場:あり
※通常は無料、夏季のみ500円

住所:熊本県上益城郡嘉島町下六嘉3707

嘉島町総合運動公園《嘉島町の公園》

嘉島町総合運動公園

嘉島町総合運動公園は野球場や陸上トラック・人工芝広場がある多目的競技場、テニスコート、芝生広場などがある公園です。場所はイオンモール熊本のそば。

芝生広場にはすべり台とアスレチックの大型複合遊具など面白そうな遊具がありますよ!

訪問者の声
イオンモール熊本から車で5分とアクセス抜群。近くで買い物ついでに立ち寄れて、子どもの遊び場として最高です。
訪問者の声
子どものサッカーの試合で訪れました。試合が終わった後に遊具でも遊んで一日中楽しめました。

詳細・記事は↓から

嘉島町総合運動公園

営業時間:—

休園日:月曜日(祝日の際は次の平日) ・12月28日から翌年1月4日
※芝生広場(遊具等のある広場)を含む運動公園全体

駐車場:あり(無料)

トイレ:あり

自動販売機:あり

住所:熊本県上益城郡嘉島町大字下六嘉1559-2
※イオンモール熊本から車で約5分
※九州自動車道御船ICから車で約5分



金魚と鯉の郷広場《玉名郡長洲町の公園》

金魚と鯉の郷広場

玉名郡長洲町にある金魚と鯉の郷広場は、イベント広場、はらっぱ広場、多目的広場の広大な3つの芝生広場と、錦鯉が泳ぐ修景池などから構成された自然公園です。遊具はもちろん、金魚の館では金魚すくいも楽しめます。

訪問者の声
金魚と錦鯉を見て子どもの目がキラキラ!遊具もたくさんあって、家族でのんびり過ごせる公園です。
訪問者の声
遊具でいっぱい遊んだあと、水遊びも楽しめたのがよかった。「金魚の館」では金魚の展示もあって、一日いても飽きないスポットです。

詳細・記事は↓から

開園時間:9時00分~17時00分(休:年末年始)
駐車場:あり
住所: 熊本県玉名郡長洲町大字長洲3150

立岡自然公園《宇土市の公園》

立岡自然公園の桜

宇土市にある「立岡自然公園」は熊本県でも有数の桜の名所として知られているお花見スポット。園内には桜の木が約2,000本あり、お花見の時期になると多くの方が訪れます。また、園内には2つの池があり、バスフィッシングやへら鮒釣りのスポットとしても知られています。

訪問者の声
夕暮れ時、桜が池の水面に映る景色はロマンチックそのもの。写真を撮らずにはいられませんでした。
訪問者の声
桜が満開で池に映る花が幻想的!家族でお花見を満喫できました。

詳細・記事は↓から

立岡自然公園

営業時間:年中無休

入園料:無料

駐車場:あり

住所:熊本県宇土市花園町
※宇土駅から車で10分
※九州道松橋ICから車で約15分



あんずの丘ふれあい広場《山鹿市の公園》

山鹿市にあるあんずの丘の「ふれあい広場」は、ステージもある広い芝生公園と大型遊具「ビッグキャニオン」をはじめとする遊具の数々、そして人工芝すべりなど、子どもと一緒に思いっきり遊ぶことのできる人気の公園です。

訪問者の声
草スキー場があって、ソリ遊びもできるのが嬉しい!持参したソリで斜面を滑ったら、ちょっとスリルもあって大人もハマりました(笑)。
訪問者の声
広〜い芝生エリアで走り回ったあと、巨大遊具「ビッグキャニオン」で子どものテンションは最高潮。自然に囲まれて、親もリフレッシュできました。

詳細は↓から

入園料:無料
駐車場:あり
住所:熊本県山鹿市菊鹿町下内田733

四季の里 旭志《菊池市の公園》

四季の里

菊池市にある「四季の里 旭志」は阿蘇北外輪山の鞍岳中腹にあるアウトドアステーションで、キャンプ場やBBQハウス、ふれあい動物広場、遊具など様々なことを楽しめる施設です。

3人一緒にすべれるすべり台が迫力満点でしたよ!

訪問者の声
ふれあい動物広場ではカンガルーやヤギと触れ合えて、えさやり体験もできるのが最高!動物好きな子にとってはたまらないスポットでした。
訪問者の声
初めてのファミリーキャンプ。夜は満天の星空が広がり、忘れられない思い出になりました。

詳細は↓から

休館日:毎週木曜日
※繁忙期及び祝日、祝前日は営業
駐車場:約200台
※大型バス駐車可
電話:0968-37-3939(10:00〜18:00)
住所:熊本県菊池市旭志麓2934-10(Googleマップ
四季の里旭志公式サイト

つつじヶ丘公園《宇土市の公園》

つつじヶ丘公園

宇土市にある「つつじヶ丘公園」は宇土市街地から少し離れた場所にあり、小高い丘の上にある公園です。頂上一帯が自然公園となっていて、頂上からの景色、夜景もきれいな公園です。

サスケのそり立つ壁のようなアスレチック遊具など他では見ない独特な遊具が魅力な公園です。

また、「つつじヶ丘公園」という名前の通り、このつつじヶ丘公園には数種類の天然のつつじが咲き誇ります。見頃は例年4月~5月頃です。

訪問者の声
春は天然のツツジが咲き誇り、とても幻想的。高台から望む有明海や阿蘇の山並みも絶景です。
訪問者の声
駐車場が広くて停めやすかったです。遊具もたくさんあって子どもも楽しんでいました。

詳細は↓から

つつじヶ丘公園

営業時間:年中無休

定休日:—

駐車場:あり

トイレ:あり

水道:あり

展望台:あり

住所:熊本県宇土市椿原町814
※宇土駅から車で約20分

アクセス(地図)はこちら



五木源パーク《五木村の公園》

五木源パーク

2015年にオープンした球磨郡五木村にある公園「五木源パーク(ごきげんぱーく)」。

五木源パークは子供に大人気の巨大複合遊具やサッカーなどスポーツができる多目的広場、暑い時期には水遊びも楽しめます。山や川など自然に囲まれており、のんびりとした時間を楽しめる公園です。

訪問者の声
遊具で遊んだあとは、すぐそばを流れる透き通るほどきれいな川へ。子どもたちは夢中で水遊びを楽しみ、自然の中で一日中楽しめました。
訪問者の声
駐車場も広くて無料なのが嬉しい。芝生にシートを広げ、川の景色と山々に囲まれながらのんびり過ごせる、休日のお出かけにぴったりの場所です。

詳細は↓から

駐車場:有(無料)
トイレ:有
住所:〒868-0203 熊本県球磨郡五木村丙(Googleマップ)

鴨川河畔公園《菊池市の公園》

鴨川河畔公園

菊池市七城町にある人気の「鴨川河畔公園」。

鴨川河畔公園は広々とした遊具広場と芝生広場、その間に川遊びもできる鴨川が流れる自然豊かな公園です。お弁当を持って行ってピクニックも楽しめますよ!

訪問者の声
川辺で水遊びができる公園って最高!浅いので小さな子どもも安心して遊べました。大型遊具で遊んだあと、レジャーシートを広げてお弁当を楽しむのが定番です。
訪問者の声
1歳から遊べる遊具があるのが嬉しい!複合遊具の滑り台も種類豊富で、乳幼児エリアがあるから安心して見守れます。

詳細は↓から

駐車場:有(無料)
トイレ:有
住所:熊本県菊池市七城町甲佐町152(Googleマップ)

鼻ぐり井出公園《菊陽町の公園》

鼻ぐり井出公園

菊池郡菊陽町にある「鼻ぐり井出公園」。

広々とした公園で、特に長いすべり台の巨大複合遊具は私が訪れた際には子供たちの列ができるほど人気でした。

訪問者の声
長いすべり台つきの巨大な複合遊具が目立ちます!子どもが何度も滑って大はしゃぎ。芝生広場も広くて、ボール遊びやピクニックにぴったりです。
訪問者の声
遊具が小さな子から小学生まで楽しめる構成になっていて安心。交流センター内にはトイレやおむつ交換台、お年寄りにも嬉しいベンチもあり、長居しやすいです。

詳細は↓から

駐車場:有(無料)
トイレ:有
住所:熊本県菊池郡菊陽町大字曲手436(Googleマップ



かぶとむし公園《大津町の公園》

かぶとむし公園

菊池郡大津町にある「かぶとむし公園」。

名前の通りで、個性的なかぶとむしの大型遊具があります。このかぶとむしはロープのジャングルジムになっていて登ったりして遊ぶことができて、さらに、体の後ろの方へ登っていくと、長~い滑り台となっています。

訪問者の声
大きなカブトムシの遊具に子どもが釘づけ!ロープの胴体につかまって登り、後ろには長〜い滑り台。遊び甲斐がすごい!
訪問者の声
幼児向けの滑り台やアスレチックの遊具、かわいい砂場もあり、小さい子でも十分楽しめます。巨大カブトムシを見て大興奮してました!

詳細は↓から

駐車場:無
トイレ:有
住所:熊本県菊池郡大津町大津1208(Googleマップ)

平成中央公園《熊本市の公園》

平成中央公園

熊本市南区、平成大通りにある「平成中央公園」。

広々とした公園で、春は桜、夏は水遊びと季節によって様々な楽しみ方ができる公園です。

訪問者の声
乳幼児コーナーが柵で囲まれていて安心です。象の滑り台やかわいいスプリング遊具など小さな子どもが安心して遊べるスペースがあるのは最高でした。
訪問者の声
インクルーシブ遊具がある公園って珍しいですね。誰でも一緒に遊べるってすごく心温まるなと感じました。

詳細は↓から

駐車場:無
トイレ:有
自動販売機:有
住所:熊本県熊本市南区馬渡1丁目8(Googleマップ

上天草市松島総合運動公園《上天草市の公園》

上天草市松島総合運動公園

上天草市松島町にある「上天草市松島総合運動公園」。

園内には、松島総合センター「アロマ」や陸上競技場などがあり、リニューアルして綺麗な遊具がある「子ども広場」もありますよ。

訪問者の声
子ども広場にあるタコをモチーフにした遊具が可愛くて、すべり台やアスレチック遊具で大満足でした!
訪問者の声
シーズンには綺麗な菜の花畑が目の前に広がり、遊具はもちろん、自然も一緒に楽しめる公園です。

詳細は↓から

駐車場:有
トイレ:有
自動販売機:有
住所:熊本県上天草市松島町合津4276番地44(Googleマップ
上天草市公式サイト

行ってみたい公園は見つかりました?

熊本には魅力的な公園がいっぱいあります。ぜひ、多くの公園で楽しんでください!

※記事内容は取材時点のものです。変更となっている場合がございます。